ばね指(指の痛み)




1つでも当てはまるなら、ご相談ください。

実は、ばね指の原因は「首や背中のコリ」にあることをご存じですか?

当院には、ばね指でお困りの患者様が多く来院されています。

ばね指は放っておくと他の指も痛み出したり、だんたんと痛みが強くなり手術となることもあります。そうなってしまう前に、ぜひ一度ご相談ください。

臨床例

  • E.A.さん 45歳 男性

運送業で荷物運びが多い中、段々と右手中指が痛みひっかかるようになり、さらにシビレも感じるようになったため、整形外科と受診。湿布を出されたが改善がないので、当院に来院されました。
圧痛が指の付け根にあり、腕や背中の筋肉も固くなっていました。
仕事がハードのため、荷物の持ち方や、ストレッチもアドバイスして、鍼灸治療を開始。
当初週2回ペースで治療を行い、動きの改善がみられたので、ペースを落として、およそ3ヵ月で終了となりました。

  • 右手第3指と4指が痛く、動かすと前腕がつる症例(50代男性)

ばね指の症例はこちら

プロからの推薦状

「体質改善専門」あなたの整体院  院長 佐藤一路 先生


辛い気持ちを、全て受け入れてくれるでしょう

林先生は、私と技術を一緒に磨いた中です。先生は、私の仲間の中でも特に誠実な先生です。あなたの辛い気持ちを、全て受け入れてくれるでしょう。

まずは、あなたの悩みを相談するだけでもいいので、一度、林先生の所へ行ってみてはいかがですか?(全文はこちら

【足立区北千住】「体質改善専門」あなたの整体院 院長 佐藤一路先生

ライフカイロプラクティックセンター 院長 国島勉先生


とても安心して体を任せられる先生です
林先生は現在の新所沢で開院される前に整形外科で長年勤務されてたこともあり医学的な臨床経験や知識も豊富にあります。
ですので、重篤な疾患の疑いがあるときなどは密接に医療機関と連携しながら対応していただけますし、とても安心して体を任せられる先生です。

同じ新所沢の地で地元の健康に携わるカイロプラクターとして自信をもってお勧めしています。カイロと鍼灸お互い補完しあいながら一緒に地元の健康を支えていきたいと思える先生です。(全文はこちら

【所沢市新所沢の整体】ライフカイロプラクティック院長 国島勉先生

ご予約・お問い合わせ

予約制

※新規受診の患者様は1日2名までとさせていただいております。

LINEでのお問い合わせやご予約も受け付けております。 LINEでも24時間予約

ばね指とは

手の筋肉
ばね指は、手の指を動かすために伸びてきた細いひも状の腱と、それを通すトンネル状の腱鞘がこすれて炎症をおこし、腱が通りにくくなって引っかかることが原因です。

 炎症が進んでくると、腱が腫れたり、腱の組織が厚くなりコブのようになって、トンネルを通る際にカックンカックンとバネ仕掛けのように指が引っかかるようになり、ばね指(弾発指)と呼ばれています。
女性に多く、特に母指と中指によく起こります。

 一般的な対処法

指の炎症を抑えるため、痛み止めの内服薬や塗り薬、ステロイド注射が行われます。

ステロイド注射は強力な作用を持ちますが、副作用も強く、くり返し同じ場所に用いると腱をボロボロにしてしまいます。

早いうちに治療が行われればいいのですが、進んでしまうと腫れと痛みが強くなり手術を行うこともあります。

当院の取り組み

ばね指の治療のポイントは、「痛み始めたらすぐに治療を開始すること」です。
痛みを我慢しながら、手を使い続けると、腫れがどんどんと大きくなり、痛みのため指が動かせなくなってしまいます。
強い痛みが出る前に、指の運動機能を改善させていくことが大事になります。

手指は筋肉も細く、また薄い場所です。痛みが強く腫れている時に患部をマッサージをすると、かえって悪化してしまいます。

実は、痛みのある指だけを治療していてもなかなか症状は緩和されません。

それは指の動きを悪くしてしまったのは、首や背中の筋肉の緊張が連動して手指の硬さを生んでしまったからです。
そのため、手指の動きを改善するツボは、首や背中に多く見られます。鍼灸では、患部から離れたツボを用いることで、悪化させることなく指の炎症を抑えるように、指の運動機能を改善させていくことができます。

ばね指は放っておくと他の指にも広がったり、反対側の手指にも起こることがあります。指の痛みを感じたら、しっかりと身体を立て直していくことが大事です。

施術の流れ

院長からのメッセージ


指は、日常生活の中で使わないでおくことが難しい場所です。

常に痛みを感じながら仕事や家事をしていくのは大変だと思います。また、指を使いながら治療に取り組むことになるので、治療期間が長くなりやすい傾向があります。

炎症が強かったり、引っかかる部分が大きくなってしまうと治療も難しくなってしまうのです。指の痛みや違和感に気がついたら、お早めにご相談ください。

よくいただく質問

駐車場はありますか?

ございます。当院すぐ隣のマツモトキヨシにある、コインパーキングをご利用下さい。
1時間分を補助させていただいています。

その他の質問について

その他のQ&Aについては、「よくある質問」のページで解説しています。

ホームページ限定割引

ホームページを見ている方に限り 毎月30名

(2回目料金 6,600円)

  • 通常料金:初回9,900円
  • 割引後料金:初回4,000円(税込)

ご予約・お問い合わせ

予約制 04-2923-0520

※新規受診の患者様は1日2名までとさせていただいております。

LINEでのお問い合わせやご予約も受け付けております。

LINEでも24時間予約