東京両国にある、杉山和一記念館へ行ってきました。
ここは、鍼管を考案したと伝えられている杉山和一検校がまつられている杉山神社にあります。
杉山流の鍼は、どのようなものであったのか、資料が散逸していましたが、
近年、失われたと思われていた杉山真伝流の書物が、ここ杉山神社で見つかり、
私の鍼の師匠である大浦慈観先生が解読され、現代に蘇らせることができました。
杉山和一記念館では、そうした貴重な資料を見ることができます。
今回は、了解を得て、特別に写真を撮らせていただきました。
鍼灸を学んだ方は、一度は訪れてみてほしい場所です。
こちらのHPから、どうぞ→公益財団法人杉山検校遺徳顕彰会
—————————————————————————————————-
緑町中央公園すぐわき。電話04-2923-0520
「ブログを見た・・・」とお電話ください。
※新規受診の患者様は1日2名までとさせていただいております。
スタッフの山口先生が、「雨の日の体調不良と鍼灸」についてコラムを書いています。 この時期、体調が悪いという問い合わせや、ご相談をよくうかがいます。 腰痛など、痛みの相談もよくありますが、鍼灸はこうしたお悩みにもお応えする[…]
小手指で、新しくできたパン屋さんを紹介します。ここのパン屋さんは、天然酵母のパン作りにこだわっていて、ふわふわのパン生地が特徴です。ふわふわのパンを使った、サンドイッチが、私のお気に入りです。小手指陸橋そば、小手指幼稚園[…]
昨日、上半身を中心としたエクササイズ・ストレッチ教室を行いました。 講師 唯根先生による指導のもと、皆さん真剣に取り組んでいます。 時折、笑顔もでるような教室なのですが、人によって、難しいポーズもあるようです。 当院では[…]
当院に来院されている患者様の、手作りせっけんを置かせて頂く事になりました。この手作りせっけんは、コールドプロセス製法という方法で作られています。これは、制作過程で生まれる低い温度の熱を利用して作られるもので、熱に弱い美肌[…]
2年前に整形外科で「変形性股関節症」と診断され治療を続けましたが、 なかなか思い通りの成果がなく悶々としていたときに「鍼灸という治療もあるわよ」と 友人からのアドバイスで、林先生に相談しました。 患部が股関節という事もあ[…]