今日、いつもお世話になっている花屋に行くと、
漢方薬に用いられる植物の花を見つけました。
写真を見て、みなさん、わかりました?
答えは、大きく咲いている白い花「芍薬」です。
漢方に用いる時は、花弁は用いず、根を生薬として用います。
この根は、『薬徴』には「結実して拘攣するを主治する」とあり、
この生薬を使った漢方薬としては、
こむら返りの時に使う、芍薬甘草湯が有名です。
夜中に足がつって、痛い思いを繰り返しているなら、
寝る前に飲んでおくといいですし、つったときに飲んでも、
素早く筋肉の緊張をとり、痛みを鎮めてくれます。
こむら返りの多い方は、手元に置いておきたい漢方薬ですね。
———————————————————————————————
埼玉県所沢市緑町2-18-18サンパーク1F
TEL:04-2923-0520
「ブログを見て・・・」とお電話ください。
———————————————————————————————
※新規受診の患者様は1日2名までとさせていただいております。
秋分の日も過ぎ、朝晩の涼しさから、ようやく秋らしくなってきました。 うちの食卓にも、さんまが出てくるようになったので、 当院の中も、秋らしくしてみました。 – ————————————————————————[…]
今週末、春日部へ引越しされる患者さんから、御礼のガーゼタオルをいただきました。 不妊治療、腰痛、膝痛と、施術をさせていただきましたが、 「先生のおかげで、心身共に安心して生活する事が出来ました。」と、 ありがたいお言葉ま[…]
そろそろ、暑さもピークを終え、 夜の診療時間になると、緑町中央公園から秋の虫の声が聞こえてくるようになりました。 ちょっと涼しくなってきた、この頃、夏バテになることがあります。 真夏の疲れが出てきたところに、温度変化につ[…]
帯状疱疹による痛み・しびれにお悩みの患者様より感想をいただきました。 同じような症状にお悩みの方にとって、参考になればうれしいです。 【WESTさん 50代 女性】 右手の付け根から指先まで帯状疱疹に罹りました。 1ヶ月[…]
長崎県五島列島に、夏休みで1週間旅行してきたと、お土産をいただきました。 今回いただいた「クルス」は、五島列島では有名なおみやげのようですね。 世界遺産に登録されましたが、のんびりとした場所だそうです。 「クルス」は、さ[…]