今日、いつもお世話になっている花屋に行くと、
漢方薬に用いられる植物の花を見つけました。
写真を見て、みなさん、わかりました?
答えは、大きく咲いている白い花「芍薬」です。
漢方に用いる時は、花弁は用いず、根を生薬として用います。
この根は、『薬徴』には「結実して拘攣するを主治する」とあり、
この生薬を使った漢方薬としては、
こむら返りの時に使う、芍薬甘草湯が有名です。
夜中に足がつって、痛い思いを繰り返しているなら、
寝る前に飲んでおくといいですし、つったときに飲んでも、
素早く筋肉の緊張をとり、痛みを鎮めてくれます。
こむら返りの多い方は、手元に置いておきたい漢方薬ですね。
———————————————————————————————
埼玉県所沢市緑町2-18-18サンパーク1F
TEL:04-2923-0520
「ブログを見て・・・」とお電話ください。
———————————————————————————————
※新規受診の患者様は1日2名までとさせていただいております。
妊産婦を専門にされている徳元先生(※)のもとに行き、 NPO法人日本妊産婦整体協会の研修に参加してきました。 大船で開業されていますが、地域の産婦人科の医師から、逆子のときには行くようにと薦められるほど実績のある先生です[…]
そろそろ、暑さもピークを終え、 夜の診療時間になると、緑町中央公園から秋の虫の声が聞こえてくるようになりました。 ちょっと涼しくなってきた、この頃、夏バテになることがあります。 真夏の疲れが出てきたところに、温度変化につ[…]
秋分の日も過ぎ、朝晩の涼しさから、ようやく秋らしくなってきました。 うちの食卓にも、さんまが出てくるようになったので、 当院の中も、秋らしくしてみました。 – ————————————————————————[…]
逆子にお悩みだった「もちむぎさん」よりクチコミをいただきました。 以下、Googleより転載します。 逆子を治すため、34週の妊婦健診前にお世話になりました。 それまでの妊婦健診でずーっと逆子で、「もし次回も逆子だったら[…]
こだわりの鍼灸院で働いてみませんか? 「学校で学んだけれど、現場で活躍できるか不安」 「マッサージではなく鍼灸で施術をしたい」 「将来、独立ができる経験・知識を学びたい」 当院にはそのための技術があります。 30代40代[…]