
今日、いつもお世話になっている花屋に行くと、
漢方薬に用いられる植物の花を見つけました。
写真を見て、みなさん、わかりました?
答えは、大きく咲いている白い花「芍薬」です。
漢方に用いる時は、花弁は用いず、根を生薬として用います。
この根は、『薬徴』には「結実して拘攣するを主治する」とあり、
この生薬を使った漢方薬としては、
こむら返りの時に使う、芍薬甘草湯が有名です。
夜中に足がつって、痛い思いを繰り返しているなら、
寝る前に飲んでおくといいですし、つったときに飲んでも、
素早く筋肉の緊張をとり、痛みを鎮めてくれます。
こむら返りの多い方は、手元に置いておきたい漢方薬ですね。
———————————————————————————————
埼玉県所沢市緑町2-18-18サンパーク1F
TEL:04-2923-0520
「ブログを見て・・・」とお電話ください。
———————————————————————————————

沖縄旅行のお土産にと、お土産をいただきました。 オリオンビールは飲んだことがありますし、手に入りやすいですが、ビアカクテルは珍しいですね。 ありがとうございました!

名古屋に住む息子夫婦と孫に会いに、 名古屋まで行ってきたと、お土産をいただきました。 つらい腕の神経痛としびれで来院された患者様ですが、「今回、しっかりとお孫さんを抱っこできて嬉しかった」と、ご報告もいただきました。 う[…]

半年前まで、顔面神経麻痺のため通院されていたYさんが突然来院されました。 理由を伺うと、先日NHKで放送された顔面神経麻痺の番組を見て、自身がよくあの状況から回復したものだと考えたそうです。 Yさんはおよそ1年前に発症さ[…]

秩父旅行に行かれた患者さんから、お土産をいただきました。 今回のおみやげは、おそば。 秩父は、おそばが名産なので、楽しみです。 ありがとうございました。

8月8日〜9日、秋田で開催された顔面神経学会に参加してまいりました。 この学会には、医師をはじめ看護師、言語聴覚士、理学療法士、鍼灸師など、様々な分野の専門家が集まります。 顔面神経麻痺について、皆さんそれぞれが日々の研[…]